サイクルモード ガールズ ケイリン
自転車愛好家が毎年楽しみにしているサイクルモード 大阪会場へ 11月13日の日曜日に行って来ました 今年は昨年には無かった ガールズケイリンの生徒さん達も頑張っていましたよ 大阪会場は大阪市住之江区の咲洲(さきしま)と言う人工の 埋立地 そこのインテック大阪という国際展示会場で行なわれます この咲洲という所 今大阪では活発に選挙活動が行なわれていますが その前知事が...
View Article最高齢競輪選手 井狩吉雄選手
先日私の携帯電話にメールが入った とうとう現役最年長選手になった 寂しいような 嬉しいような・・・ このメールを下さったのは滋賀県の 現役競輪選手 井狩吉雄選手でした 井狩吉雄選手 中京大学商学部 体育会自転車競技部 1974 年卒業 その後、日本競輪学校 35期卒業生とし滋賀県登録で競輪選手としてデビュー 同期には中野浩一選手が居ました この写真の右から 2人目が井狩先輩...
View Articleサイクルモード ナカガワ サイクルワークス
サイクルモード大阪会場 自転車好きが集まるイベントや競技会場では 懐かしい知人と会う事も良く有ります 会場内のハンドメイドの魔術師たち 日本のフレームビルダー達が出展する この展示ブースを訪ねてみましょう サイクルモードの会場へはタクシーで乗り付ける贅沢さ その車窓から見えるのは トレードセンタービル この 地域を開発した時の意気込みだけは感じます 自転車の部品や完成車...
View Articleサイクルモード 歴代の DURA-ACE
サイクルモード2011' 大阪 これに行かれる方達はそれぞれ目的が有って 行かれる方も多いでしょう 各メーカーの新商品も興味深いですが 自転車の 歴史を感じる物もそれなりに感慨深いものがあります 私が大阪の会場まで車や自転車で行かずに 電車やタクシーを使うのも 食事の時にやはり お酒を楽しみたいからです お昼にしましょうと言って 頼むお料理もこんなアテ 今回は会場に隣接する...
View Articleヘッドの整備に ヘッドワン ポンチ
自転車整備で必要な専用工具は色々有りますが 今回はヘッドワンポンチを 見てみましょう これはフレームのヘッドチューブに圧入されたヘッドワンを 取り外す工具です 私の手元には 2 種類のヘッドワンポンチが有ります 形状と構造は同じですが メーカーの違いでお値段も 随分違います こちらは Park Tool パークツールの RT-1 1 インチ〜 1-1/8 までのサイズに対応し お値段は...
View Article湯茶サービス
何処かの自転車屋さんが おいでになったお客様や自転車乗りのために セルフで湯茶のサービスをしているらしい 夏は店主が冷たいハーブティー なんかを用意するんだって 何か良い話だよね 最近は何処にでも自動販売機が 有るし 飲むものなんて困らない でも店主の嬉しい気遣いに感謝しながら 自分で 暖かい飲み物を作って頂く・・・ そんな素敵な自転車屋さんへ 頼まれた訳じゃない ですが...
View ArticleShimano SM-CA70 ケーブル アジャスター
自転車部品の中で無くても大丈夫だが有れば便利 そんな部品も有ります 今回紹介する シマノのシフターケーブル アジャスター SM-CA70 可愛い スモールパーツですが有れば便利じゃないかな SHIMANO Cable Adjuster SM-CA70 アルミ素材の スモールパーツです お値段は 1000円程です 同じ使用目的の SM-CA50と言うのも有りますが そちらは樹脂素材です...
View Article祝日のランチは ネパール料理
勤労感謝の日 私の秘密基地 Kino 自転車工房で お昼は何にしようかな なんて考えていたら友人達が来てくれました 私の所在地は兵庫県宝塚市 最寄の駅は JR 福知山線 中山寺駅から徒歩圏 その駅には 西国 33ヶ所札所の 24番 中山寺が有ります このお寺、関西では安産の 神様として有名 七五三参りにも訪れるし お寺なのに 面白い所です 友人の泥尾さんと しょうさん 二人はこの33ヶ所の...
View Articleチェーンステー プロテクター
自転車のフレームの傷防止の為に使う小物 ハンドルからフレームに延びる アウターワイヤーや チェーンがチェーンステーに当りフレームの塗装を 傷付けます それらの対策として何かを取り付ける方もいらっしゃいますね そんな対策部品の一つ これはチェーンステーに テープ状の物を貼り付けるタイプ 少し古い袋の物が 出てきました 製造、発売元は MINOURA ミノウラ 使用説明書には Chainstay...
View ArticleKino 自転車工房 温かいものを 用意しました
私の自転車小屋 夏は涼しくて過し易い所なんですが その分これからの 季節は少しこたえます 遊びに来て下さった方達に温かい物を準備しました お近くにお越しの際には是非お立ち寄り下さい 夏には冷蔵庫を置いたので 何時も冷たくて美味しい物が飲めましたが 冬の用意はしていませんでした それでとりあえず温かい物を準備しました 部屋まで暖めるのは難しいので来て頂いた方には 飲み物で我慢してもらおうかな...
View Article発電機の エンジンが掛からない
私が屋外用に用意している YAMAHA ヤマハのエンジン式発電機 ひょっとしたら出番が有るかと思いエンジンを掛けてみると掛からない これは困ったな・・・ YAMHA ET 800 と言う 800W の能力の発電機 少し古いタイプで 2 サイクルエンジンが使われています 元々シクロクロスの現地で洗車が出来れば良いと思い 準備していた物です 今年もシクロシーズンに入り 使う事も有るかと E/G...
View Article整備補助台 と呼んでも良いのか
たまに あんなのが有れば良いな なんて事が頭に浮かびます これは自転車に限らず色々な事で考え付くのですが だったら 作ってしまおうと 良く自分で工作をしたりします さてさて今回も又何か企んでいます 今回は大工さんの 真似事です でも私に出来る事は日曜大工に毛が生えた 程度です 何時もそうなんですが 自作物を作る時は図面なんて 引きません 頭の中にあるイメージだけです...
View Article遠征用 私のツール バッグ
自転車整備に必要な工具は多く有りますが 試合に持って行くのは 出先でのちょっとした不具合や微調整に使う程度の物 これはあまり かさ張らないものが良いですよね 最近は車で移動するのがほとんどなので 工具箱でも良いのでしょうが 私の場合 自分の事より選手のお世話の為にスタート地点まで工具は 持って行きたい そんな用途ではやはりバッグや袋が良いですね この色鮮やかなバッグは 競輪選手御用達の革製品...
View Articleデジカメ Panasonic LUMIX
私のブログでは結構多くの写真を使っていますが 何時もお越し頂く皆さんの中には どんなカメラを使っているんだろうと、思っていらっしゃる方もおいでになるでしょう 今回何時も使っているデジタルカメラを買い換えました それをご紹介 今回選んだカメラは Panasonic LUMIX パナソニックの ルミックス 特別高価な商品では無く カタログの中でも廉価な方で 下位機種です 現在使っているのも全く同等の...
View Articleちょっと 仕事に追われています
何時も何か面白い事を書いていないかな? と楽しみに来て下さる 皆様には誠に申し訳ないのですが ちょっと本職に追われていました これは関西圏の有料道路 阪神高速 11号池田線の 終着点 池田木部ランプの近く 大きな吊り橋の様な 風景が特徴です 良くお世話になる グルメランと称した自転車の 走行会の集合場所は この付近のローソンを良く 使わせて頂いています そんな高速のたもとで 仕事...
View Article木工で お遊び
自転車日記と称しながらここしばらく自転車が出て来ません 誠に申し訳ないです そんな折り木製のある物の製作依頼が 有りました 本職の方に見られると恥ずかしいですが ちょっと 作ってみましょう 先日買った合板が有るのでこれを利用しましょう 丸ノコ(電動のこ)で必要な寸法に切って行きます 見よう見真似で 本職の大工さんと同じ様にする のですが やはり本職の方達には敵わないです・・・ ちょっと墨付けをし...
View Article簡易組立て 補助テーブル
何か仰々しいタイトルですが先日の木工遊びの続きです 手軽に 気を使わずに使える補助テーブル 今回は仕上げまで進めましょう 前回はここで終わっていましたよね 足元が出来 天板を乗せましたが この板は普段私が自転車小屋で 使っている ただのコンパネ(コンクリートパネル) なので もう少しましな物を使いましょう そこで用意したのは見た目もやや綺麗なパイン集成材...
View ArticleShimano リペア パーツ
自転車整備に必要な補修部品 シマノはそんな REPAIR PARTS リペアパーツが充実していますね 今回もいざと言う時の為に 少しスモールパーツを取り寄せておきました シマノの 2012' バイクギア カタログ 総合カタログ なので 各部品についてはそれ程詳しくは記載されて いないのですが 一通り目を通しておくと勉強にもなり 良いですね このカタログの中にはこの様な リペアパーツの...
View Article日曜日に テーブルをお届け
少し前に自作した簡易組立て補助テーブル これを依頼された人の所へ お届けしました 丁度お昼だったしランチもご一緒 大阪で若者の人気 地域ミナミでのお食事です お届けしたお部屋には可愛い小物が沢山あります ここの住人のお仕事は美術の先生 生徒からは honoka sensei 穂乃佳 先生と慕われている様です ベランダから綺麗な日差しが部屋を照らします...
View Article設備工事で使う 断水機
私の本職は給排水衛生設備 設計・施工 と書けば格好が良いが 街の水道屋さんと書いた方が解り易い 仕事中にバルブが無い 止水栓が無いさあ困った そんな時に使うのが断水機と言う道具です 給水管の水を止める断水機にも色々なタイプ 方法が有る のですがこの写真の物は圧着式と呼ばれる物 これを使う時には本体とは別に モンキーレンチや ラチェットレンチが必要です このパイプは一般的に使われている給水管...
View Article